こんにちは!スタッフのKです。今回は虫歯になりやすい人についてお話したいと思います。
世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。
ご予約は03-3321-4180までお電話ください。
まずは虫歯の原因についてお話します。虫歯はストレプトコッカス・ミュータンスという虫歯菌によって起こります。この菌は食べかすや磨き残しに含まれる糖分を代謝して乳酸を作ります。この乳酸が歯を溶かすことによって虫歯が作られます。では虫歯菌はどこに隠れているのかというとプラークの中にいるのです。プラークは歯の表面についた白いカスのようなこれは歯周病の原因菌やカビ金なども潜んでいるので虫歯だけでなく他の口内の病気にもつながってしまいます。
虫歯が起こるには細菌、歯の質、食べ物の3つの要因があります。まずは細菌ですが先ほど書いたようにミュータンス菌の事です。次に歯の質ですが、菌に負けないような強い歯であれば歯に穴があかず、虫歯にはなりません。最後に食べ物についてですが、よく聞くように甘いものに含まれる糖分は乳酸を作る原因になってしまうので多量摂取せずプラークを作らないようにすれば虫歯はできません。
では本題の虫歯になりやすい人についてお話します。
いくつかあるのですが、まずは歯磨きをしない人です。1日1回、またはそれ以下の人は歯に食べカスが残ったままになり、プラークも付いてしまいます。となると、虫歯を作るミュースタンス菌も増えてしまうわけなので当然虫歯になりやすくなります。また、歯磨きをしていても不十分だと意味がありません。しっかり汚れを落とすように磨くことが大切です。特に歯と歯の間は汚れが溜まりやすいので気を付けてみがくようにしてください。次に、甘いものを好む人も虫歯になりやすいです。先ほど説明したように菌も甘いものを好んで乳酸を作るので甘い食べ物は厳禁です。ここまではよく聞く話だと思いますが、他には、ダラダラ食べることも虫歯に繋がります。これはどの食べ物でも1日に何度も歯を磨かず食べ続けると汚れが蓄積されてしまうからです。なるべく食事ごとに歯磨きをし、汚れを取るのが良いでしょう。また、実は口呼吸の方も虫歯になりやすいそうです。口があいていると唾液が蒸発し、口内が乾燥します。唾液には口の中の汚れを流す自浄作用、細菌の活動を抑える抗菌作用、溶かされ始めた歯を修復する再石灰化作用など虫歯を防ぐための重要な働きがあります。しかし、口呼吸により唾液が奪われ、大事な働きが失われてしまいます。歯磨きの事に関係があるのですが、歯並びが悪い方も、虫歯のリスクが高まります。歯並びが良くないと歯磨きがしづらく、歯ブラシが届かないところが出来てしまうので、歯間ブラシを使ったりして磨き残しのないように注意してみてください。
んにちは!スタッフのSです。今回は「虫歯になりやすい人とは?」についてお話したいと思います。
日本人の成人済みこ男女のうち、およそ3割の方が虫歯に罹患していると言われています。虫歯は、歯の汚れの中に混じったミュータンス菌などの細菌によって引き起こされます。磨きにくい歯と歯の隙間、歯と歯茎の隙間のような箇所に溜まってしまう事が多く、そこから虫歯が広がってしまうといったケースがほとんどになります。ですが予防のために毎日きちんと歯磨きをしているつもりでも、虫歯になりやすさには個人差が出ます。万が一虫歯になってしまうとかなりの痛みが出てしまったり、最悪は自分の歯を失ってしまう原因にもなります。老後も自身の歯で食事を楽しみたいという方は特に気にしなくてはなりません。治療にも時間と費用がかかってしまうため、できる予防はしておきたいものです。ではこの虫歯になりやすい/なりにくいといった差はどのようにして生まれるのでしょうか。歯磨きを含めた日頃の生活習慣の観点から、自身が虫歯になりやすいのか、なりにくいのかをチェックしてみましょう。
虫歯になりやすさの基本としては、そもそものケア不足が挙げられます。歯磨きをしない、また、歯磨きが不十分であるなどの理由で虫歯になってしまうというケースがほとんどです。歯磨きの理想回数としては、起床後、毎食後、就寝前の計5回で各3分になります。もちろん、あくまでも目安ですので3分のうちに正しく隅々まで磨けていなければあまり意味はありません。また、その歯磨きのうち、就寝前にデンタルフロスをかけることができるとより良い歯のケアができていると言えます。デンタルフロスとは、歯と歯の隙間の汚れを糸状の繊維でからめとるものになります。これによって歯と歯の隙間汚れも取り除けるので、歯磨きの質はより上がると言えるでしょう。逆に歯磨きが1日に1回以下という方は注意が必要です。毎食後、食べカスや糖が歯と歯の隙間に残り、菌が繁殖して虫歯の原因になります。それを取り除く機会が少なければ少ないほど、もちろん菌の繁殖は止まりません。できるタイミングでこまめに歯磨きをしていくことが大切になります。
食生活も虫歯のなりやすさに影響を及ぼします。「甘いものばかり食べると虫歯になる」という話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?糖の多い食事をしていると、やはり歯磨きをきちんと行っていても虫歯になってしまう要因になります。単にお菓子やジュースといったものでなくても、ごはんやパン、麺なども”糖の多い食事”に含まれます。これらのような食品を摂取する機会が多い方は、少ない方に比べて虫歯ができやすいです。また、日に食べる間食の回数が多い方も虫歯になりやすいとされています。歯は、食べ物を摂取して3分程度で菌が繁殖し、その菌から出る酸により歯を溶かし始めます。これを脱灰といいます。しかし、食事を終えてから数分すると、今度は唾液の作用が働き、表面が修復されます。これを再石灰化と言います。食事をした前後の歯のサイクルは、この「脱灰」と「再石灰化」で成り立っていますが、間食が多い方の場合は後者の再石灰化をする機会が少なくなりm、あす。そのため脱灰ばかり多く進行して虫歯になりやすいという事が挙げられます。ダラダラ食べ、ながら食べも同様の理由から虫歯になりやすくさせます。
虫歯になりやすいかどうかを調べる唾液検査というものがあります。
・虫歯菌が多いか少ないか
・唾液の酸性度
・口内を中和させる唾液の力
・白血球
・タンパク質
・口内の清潔度
この6項目を調べることで口の中の状態を知り、虫歯になりやすくなっていないか確かめることができます。
虫歯になりにくくするためには、まずは歯磨きからしっかりやってみてください!
世田谷区下高井戸駅から徒歩3分、駅から近い高峰歯科医院は
平日夜間や土曜日・日曜日も開いてる歯医者です。
虫歯・歯周病など歯の治療や、ホワイトニング・インプラントなど
歯のことでお悩みの方は、一度当歯科医院にご来院ください。
ご予約は03-3321-4180までお電話ください。